就活

ブラック企業

就活に失敗しブラック地獄にハマった大学生②

前回の記事はこちら ブラック企業地獄へ一直線の就職活動のスタート 大学の単位の事だけは気にしていて、上手く卒業に向けて要領よく単位をとらないと・・ という考えの下、学校に少しずつ行くようになった。 それでも4年生の7月頃まではずっとやりたい...
転職

【面接での話し方のコツ】を身に付ける「1分プレゼン」のすすめ

「面接ではしっかり話せているつもりなのに、なぜか落ちるんです・・・。」 「いつも途中で緊張してしどろもどろになっちゃうんです・・・。」 面接が上手くいかず就活生や20代の転職希望者が多い。 でも就活生は面接なんてほとんどが初めての事だし全然...
人間関係

就活で「うざい!」と感じる友達とは付き合う必要はない3つの理由

就活をやっていると言動行動が「うざい!」と感じる友達が結構現れる。 日本のように新卒一括採用をやっているような中では、 ある意味同じタイミングで競争しているような感じにもなるからこういう事も多くなると思う。 そういう時は結論、基本的に僕は就...
業界・企業研究

営業職や人材業界の志望動機で確実にズッコケるパターンとは?

営業職、人材業界を志望する学生は毎年とても多い。 今日は自己PR、面接でよくある話。 しかし営業職や人材業界を志望する人のその志望動機がみんな浅いこと浅いこと。 今回は営業職、人材業界を志望するあなたが効果的な志望動機の伝え方をお伝えする。...
転職

就活で上手くいかない人が恋愛も上手くいかない理由

これまでいくつかの記事で書いているけど 就活で内定が出ない人には、その就活の中での取り組み方に大体決まったパターンがある。 簡単に言うと就活ってあなただけでなく、企業という「相手」がいる事。 独りよがりの就職活動になって企業に全くあなたを理...
自己PR

就活の面接を【ウソ】で乗り切ってもいいのか?

「面接でウソってついてもいいの?」 「就活全般ウソってつかない方がいいのかな?」 「ウソって企業にバレるのかな?」 という疑問を抱いた時、どのように考えたらいいだろう? その悩みに対しての僕の回答は 条件付きで面接ではガンガンウソついてもO...