就活

モチベーション

【就活で全落ち!!】その後どうする?一発逆転ストーリーの5ステップ

就活、応募したとこ全て落ちた!(泣) マヂ!?どうすんの? 就活で志望企業に全落ち! 「どうしていいか分からない・・」「一気に自信がなくなった・・」「絶望しかない・・」 自分自身が全否定された気分にもなってしまう事態。 今回は就活で全落ちし...
就職活動

面接の準備不足を回避!完璧な「第一印象」を作る4つのポイント

面接まで残り数日・・何の準備したらいいの? 服装ってどういうことに気を付ければいいのかな? 第一印象がすべてって言われるけど何したらいいんだろう? バイトの面接感覚でいると本当に取り返しがつかないのが企業面接。 面接では第一印象がすべてと思...
自己PR

就活で強みがない!と嘆く弱者の為の4つのゲリラ就活必勝法

周りより誇れることがない・・・ 自分の強みなんてない・・・ 就活でこんな自分がアピールなんてできるの・・? 就活で自分に大した実績もなく「本当に強みがない・・」と嘆いてしまう・・ 毎年よくある就活生の悩み。 でも心配は無用! 強みや大した実...
自己PR

エントリーシートで自己PR抜群の例文【3つの型】とは?

「学校で単位取るレベル以上の勉強もしてない・・・」 「ゼミもほどほどにやっていただけ・・・」 「大してバイトも部活もサークルもやってないし・・・」 「資格の勉強したわけでもないし・・・」 「そもそも大学のレベルも高くないし・・・」 エントリ...
自己PR

「コミュニケーション能力が強み!」の自己PRではダメな3つの理由と対策

就活、転職における自己PR。 履歴書、職務経歴書、就活生はエントリーシート(ES)、面接・・・ あらゆるところで自己PRをする機会がある。 特に文系学生や、営業・販売・サービス系の職種の経験のある転職希望者は 大多数が自己PRの一つに「コミ...
就職活動

就活を「楽」にやるために必要な4つの要素とは?

今日は就活を「楽に」「楽しく」進めるという話。 人間誰しも楽になれる方法を考えたいし、楽しく物事に取り組みたいと思っている。 ストイックに就活で自分を追い込む人もいるけど、僕は世の中の就活生は楽しみながらやれる就活生になれるといいと思ってい...
自己分析

「やりたい仕事や行きたい会社がわからない」という就活生が取るべき行動とは?

就活や転職を始めたけれどやりたい仕事が分からない、行きたい会社がない・・ これはまさに20代のブラック企業を渡り歩いていた時のまさに僕と同じ感情だ! 毎日毎日求人サイトを眺めるけど、あれもこれも良く見えたり、逆に悪く見えたり。 自分は何を基...
自己分析

就活をあきらめる前に【結果を劇的に変える思考】と【4つのポイント】

就活や転職でなかなか懇意の会社から内定が出ず、 どれだけ受けても受けてもお祈りメールばかりが届いてしまう・・ そんな時半ば就活をあきらめようという気持ちになる就活生や転職希望者を何度も見てきた。 今回はそんな時にその状態から結果を劇的に変え...
自己分析

「就活の軸」が重要な3つの理由と決める時のポイント

これまで何回か別の記事でも書いてきたかも分からないけど、 今日ふと学生と話して思った事を書こうと思う。 就活やキャリアというのはミクロで捉えたら絶対にダメ。 マクロで考えないと本当にあとで苦労する。 いわゆる「就活の軸」を早く決められるかど...
就職活動

大手企業の内定を取るための三流大学の学生の思考とは?

大手企業に入りたいと思った時、あなたの大学のランクがさほど高くない場合に 受けるべき?回避するべき? と聞かれたらあなたは何と答えるだろうか。 表向きはほとんど学校名は関係なく 「人物重視」「人柄重視」と謳う企業が多い。 しかし実際はどうだ...
自己分析

志望動機が書けない時の書き方の【必殺3パターン】とは?<具体例つき>

就活でも転職でも面接対策や履歴書を書く時に必ず時間を使う「志望動機」。志望動機が書けないと悩む人が多い。 書けたとしてもその伝え方が残念な人が多すぎるのが実情。つまり“その会社を志望した動機”になっていないという事。 今回は「志望動機が書け...
自己分析

【内定が出ない!】焦ることなく就活を立て直す手順

【選考を受けても受けても内定が出ない】 という就活生で気が滅入ってしまう場合に 次にどのような取り組みや動きをしたらいいのか? 志望度が高いところをさらっと落とされて 結構ズシっと来るときに次の手を考えられないことも多い。 今回は内定がなか...
自己分析

「就職」と「就社」の違いを知っておいた方がいい理由

昨日は日経の合同説明会で先週に引き続き15生向けに逆転就活の講演をした。 いいとか悪いとかじゃないけど、合同説明会という場に来て、 本当に来てるだけの感じの就活生が多いかな。 就職と就社 そんな彼らに火をつけるべく1時間講演したあと、1人の...
自己PR

自己PRで素直さをアピールする3つの方法

いつも企業の採用担当者にどんな若手が欲しいかと聞くと、 大概決まって返ってくる答えがある。 「素直な人」 今回は面接やESなどの書類における自己PRで「素直さ」を効果的に伝える方法についてお伝えする。 自己PRでなぜ素直さが伝わるといいのか...
面接

一次面接で落ちる理由、二次面接で落ちる理由【一次面接と二次面接の違い】

一次面接で落ちる人、二次面接で落ちる人にはそれぞれやっぱり理由がある。 まずなぜ選考を何度もやるかという事にはそれなりの理由がある。 そう、あなたは一次面接と二次面接では面接を行う目的が大きく違うという事を理解しなければいけない! 面接での...