就活を「楽」にやるために必要な4つの要素とは?

就職活動
スポンサーリンク

今日は就活を「楽に」「楽しく」進めるという話。
人間誰しも楽になれる方法を考えたいし、楽しく物事に取り組みたいと思っている。

ストイックに就活で自分を追い込む人もいるけど、僕は世の中の就活生は楽しみながらやれる就活生になれるといいと思っている。

今回は就活を出来るだけ楽に進めていくために必要な4つの要素をお伝えする。

【この記事が役に立つ人】

●就活が面倒に感じて後手後手になっている人
●就活を頑張ってるのに上手く進まない人

→効率のいいやり方と力の抜き方が分かります。

スポンサーリンク

就活を「楽」にやるために必要な4つの要素とは?

大多数の人は就活は「無難に」とか「楽に」やり過ごしたいと思っている。
あなたも「楽」に活動を終えたいと思っているかもわからない。
僕自身がそうだったからとてもよくその気持ちはわかる。。

就活なんて初めての事で何していいか分からないし、就活を始める上で最初に出てくる感情は「面倒くさい!」という人が多いかもわからない。

結論を言ってしまうと「楽」をしたかったら最初の準備が全てという事。

なんでもそうだけど一流の人は最初に準備をしっかりしている。
シンプルな毎日を送っていて、ほとんどやる事は毎日変わらない。

仕事に追われて残業して、夜遅く帰って、朝早く出社してお客さんの対応にてんやわんやで上司にもヤイヤイ言われることは全くない。

一流の人は楽に無難にゆっくり自分のペースで誰にも何も言われず落ち着いた毎日を送っている。
つまりとても楽をしている。

時間にも余裕を持つ方法を知っているからやりたい事をやっていい感情を得ている。
やりたい事がやれると心が満たされ平穏になる。そのサイクルが完璧に出来上がっている。

今世界中で最も楽して暮らしている大富豪の人たちは今楽をしてお金を手に入れながらやりたいことを好きなだけやっているけど、その仕組みを構築するまでに大変な苦労や膨大な量の勉強をしている。

あなたがこの先、就活も人生も気楽に送りたいなら今がむしゃらに学ぶこと以外にない。

そう、すぐに楽を求める思考の人のほとんどは
「今がむしゃらに学んで一流になったら一番楽になれる」という思考を持ち合わせていない

就活を「楽」したいなら最初に勉強して準備を万全にする

就活も楽して無難に終えたい思考の人がとても多い。それは悪い事ではない。
でも自分自身も就職活動に失敗して分かった事がある。

就活が全てではないことは確かだけど、何事にも最初に苦労したり壁を乗り越える経験をすると後が楽という事だ。

最初スタートした時に以下の4つをじっくり時間を取って先に取り組んでおけば、その後「楽しくやる」「楽にやる」という事に繋がる。

①自己分析を必ずしっかりやる

就活はやはり自己分析をして「自分がどういう方向でどのように人生を進めていくか」
を考えることが非常に重要な要素だ。

自己分析は今だけではなく今後社会に出た後も常々やることになる。
自分自身との向き合い方を確立して正しい自己分析の方法を身に付けておくことが重要だ。

下記、転職者向けの記事だけど就活にも参考にしてもらえると思うので参考まで。

②業界研究をしっかりやっておく

業界研究も非常に重要な勉強だ。
ビジネスモデル、業界大手企業の戦略やベンチャー企業のサービス、未来予測。
こういったことをしっかり勉強しておく。

・あなたの選考を受ける業界はどのような業界と普段関わりがあるか。
・関心のある業界の今後の未来予想はどうか。
・業界の仕事の本質はどのようなものか。

③自分の強みを明確にする

他の就活生にはなくて自分にしかない強みはどこかを明確にしておくことも大事だ。
強みを明確にすることは言い換えると自分の戦う土俵を決めるという事になる。

●明るさを売りにするのか
●負けず嫌いの粘りを売りにするのか
●人を巻き込んでいく力か
●細かい事の遂行能力を売りにするか

これを決めたら後はそれを受ける企業、受ける企業でカスタムしてアピールの方法を決める。

④自分がどういう組織で働きたいかを明確にする

これは一番重要だと思う。
どんな組織で働きたいかを明確にすることはあなたの人生の満足感を左右する。

大手に入って組織の一角として仕事をしたいのか、ベンチャーでガンガン新しい事業を起こして先頭に立ってやっていきたいのか、地元中小で地域に根付いて働きたいのか、
こういった価値観を明確にしていった方がいい。

そしてなぜそう思うのか?というところまで考えた方が良い。

この価値観が実際仕事し始めてからずれていることに気づくと僕のようにコロコロ転職を重ねるどうしようもない状態になる。
そして焦り、内定欲しさにブラック企業を転々としてしまう。

就活を楽しめる人は仕事で成果を出すのがめちゃくちゃ早い

就活を楽しんで行う人は、その後仕事で成果を出すのがやっぱり早い。
なぜかというとこの就活を勝ち抜くメカニズムは、仕事で成果を出すメカニズムとほとんど一緒だからだ。

例えば楽しんで就活を行う人は
・いろんな企業の説明会に行ってみる
・いろんな自己PRをしてみる
・いろんな人に会ってみる
・いろんな方法を試す

このようにいろんなことに取り組んで、つべこべ言わずまずやってみるスタンスの人が多い。

就活も実際の社会人になってからの仕事も同じで、正解は一つでもない。
1+1=2というように答えが決まってる仕事はない。
1+1が3にも4にもできるやり方はたくさんある。

PDCAを回せる=より良い結果を求めて仕事を楽しめる

いろんなことにトライしてみてその結果を検証して改善のアプローチをしてみる。
いわゆるこれがPDCAサイクルというものだ。

Plan(計画)Do(行動)Check(検証)Action(改善)

このサイクルを就活で実践することによって、自然とこの姿勢が社会人になっても身につく。
社会に出て結果を出せる人はいつでもこのサイクルが自然に回せる。

緻密に計画をしない
計画を立てても行動をしない
計画を立てて行動しても、検証しない
計画を立てて行動して検証しても、改善をしない

こういう人は社会に出ても山のようにいる。
いつまでたっても評価がされないパターンの人だ。

書類で落ちたら書類のどこがダメだったかを自分なりに検証して仮説を立てて改善してみる。
インターンでフィードバックを受けたら素直に受け入れて改善してみる

上手くいく場合もいかない場合もその結果を振り返って次に活かす姿勢。
それが就活を楽しむ唯一の方法だ。

いちいち目の前の一つ一つの結果に一喜一憂することはない。
それをやり続ける人だけが就活を楽しめて、さらに社会人になってからも仕事を楽しめる人になる。

今日はここまで!
See you mate.