【就活で全落ち!!】その後どうする?一発逆転ストーリーの5ステップ

モチベーション
スポンサーリンク

就活、応募したとこ全て落ちた!(泣)

マヂ!?どうすんの?

就活で志望企業に全落ち!

「どうしていいか分からない・・」「一気に自信がなくなった・・」「絶望しかない・・」

自分自身が全否定された気分にもなってしまう事態。

今回は就活で全落ちした時、その後どのように行動すればよいか?について過去の全落ち就活生の事例を基にお伝えする。

【この記事が役に立つ人】
・志望企業で全て落ちた就活生
・企業選考に落ち続けて絶望を目の当たりにしてる就活生
・またゼロから始める元気がない就活生

→マインドを持ち直すことができ、就活の立て直し方法もわかります。

スポンサーリンク

就活で全落ちする就活生がそもそも持っておくべきマインド

就活で全落ちすると多くの人が絶望感をもったり、自分への自信を一切なくしてしまう。
しかし、そもそも考え方自体を間違っている人が多い。

まず就活で持つべきマインドはこうでしかない!

「就活は合わない会社を確かめる場所」
「就活は自分自身の改善点のフィードバックをもらう場所」

ハッキリ言って全落ちなんてしてる人は、超プラス思考で逆にラッキーだと思った方がいい。
そこまでかというくらい企業から暗に今後のためのフィードバックをもらっているからね。

就活で全落ち?大して深刻な話ではない

全落ちしていて内定が1社も出ていないなんて、結論大した話ではない。いちいちそんなことで落ち込む必要はない。

なぜか?

それは今の時代、一つの会社で定年まで勤めあげるというキャリアモデルはないから。
たとえあなたが第一希望に入ったって次のキャリアもある。

どの会社に入ったってたくさんのご縁やチャンスに恵まれる。それに人生活かすも殺すも自分次第。
入る会社に拘るよりもあなた自身の考え方、スキルが磨かれる方が明らかに重要だからだ。

今からあなたのマインドと活動を立て直すために見直す5つのステップをお伝えする。

①見た目・第一印象
②勘違いの確認
③就活の戦略の確立
④内定力
⑤志望企業の選定

就活で全落ちから一発逆転ストーリーの5ステップ

そもそも全落ちというくらいだから、これには必ずあなたに理由があることは明確。
以下を順番にチェックしてみよう。

①見た目・第一印象

見た目が悪ければお話にならない。
会社によってどういう人を認めているかを意識して身なりを整えられているだろうか?

これめちゃ重要。

●自分の髪型・・・清潔感があるか、適度に整えているか
●着こなし・・・清潔感があるか、スーツ・靴・鞄の手入れが行き届いているか
●顔の表情・・・笑顔自然に出るか
●姿勢・・・背筋伸びているか、胸を張っているか
●声のトーン・・・歯切れのいい通りのいい声で腹から声が出せるか

これを第三者にフィードバックしてもらうこと。
楽だから、面倒だからという理由で手を抜くのはダメ。

受けた会社がどういう印象の人を欲しがっているかを考えてそれに対応する必要がある。
見た目や第一印象を客観的に評価してもらってなければやるべき。

特に異性や30代のバリバリの社会人からのフィードバックを必ずもらう事
異性や30代からのフィードバックは大体的確だからだ。

②勘違いの確認

「意識高い系」の就活生で内定が出ない人に多いところ。
自分はイケてると思ってるから、どんどん自分の思うように自分のことを猛プッシュする。

でもその猛プッシュがズレていて全くアピールになっていない。企業側からするとちょっとウザいやつになる。
見た目と一緒でその会社がどんな人を欲しいと思っているかをしっかり考えること。
独りよがりの自己満アピールではなく企業が求める人物像に合ったアピールじゃないと意味がない!
以下は嫌われるタイプ。当てはまってないか考えてみよう。

・イケてると思っていながらも結論がわからず話が長い
・ロジックばかりで気持ちがこもってない
・自分のアピールはするけど会社のことを全然調べてない
・たくさん質問はするけどその答えを聞くことでどうしたいのかが不明

③就活に戦略がない

とにかく意図のない就活は本当に時間の無駄。
「ひとまず知ってる会社や馴染みのある会社だけバンバン受けとこうかな。。。」
こういう就活生未だにめちゃくちゃ多いけど、これは効果的ではない。

自己分析が効果的にできていないから行き当たりばったりになる。
面接でも自分のことが整理できてないから言ってることがしどろもどろになることもしばしば。

どういうスタンスで就活を進めるのかある程度決めておかなければダメ。

・5年後、10年後のキャリアをどう考えて今活動するのか?
・自分の人生において実現したいことは何か?
・どの業界に身を置きたいか?またそれはなぜか?
・職種は何を希望するのか?それはなぜか?
・どんな会社(環境)に身を置きたいのか?それはなぜか?

そのために自分の何をアピールするのか?
こういった軸をしっかり持たないと、受けるところ受けるところで違う話しかできないし、一貫性のなさに何より自分が混乱する。
あなたにその戦略がなければ別記事になるが参考にしてしっかりその軸を確立させるべき。

④内定力をつける

極論になるけど、就活は「内定力」と「志望企業」という2つの要素しかない
この2つの扱い方を間違えると一向に前に進まない。

内定を取る力を付けずに志望企業ばっかり探しててもずっと同じことの繰り返しになるだけ。
まずは受ける会社を決める前に、内定力を付けなければダメ

内定力をつける前に志望企業を探していても不採用のループに陥るだけで一向に前に進まない。

内定力をつける詳しい方法については下記記事をしっかり読んでほしい。

⑤志望企業を選定する

④での内定力をつける訓練をした後に初めて志望企業を選定する。

④内定力の前に⑤志望企業を選定してはいけない。

内定力をつける前に志望企業を選定してしまうと、エントリーするものの落ち続けるという状態が続いてしまう可能性が高くどんどん負のループに陥る。

志望企業の選定については③での就活の戦略が軸になってくるので③がしっかり取り組めてないとここも雰囲気とかざっくりしたイメージだけでエントリーすることになる。
すると自分の軸がわからない状態で就活を進めることになるので、たとえ入社できたとしても「思っていたのと違った・・」となって早期退社で履歴書を汚すことになる。

【事例A】20社、全落ちした後に3社連続で内定

以前僕がやっていた就活セミナーに参加したことのある一人の話。
彼はエントリーした20社で内定が出ず全落ち状態。

そしてそこから数週間、企業訪問などの活動を中断した。
徹底的にまずは「内定力」をつけるために面接力、エントリーシートなどの書き方を徹底的に学んだ。

同時にOB訪問をしながら自己分析をしっかり行い、就活の軸をいろんな仕事の領域に幅広くかかわれる中小ベンチャーに定めた。

20社全落ちし、エントリーを再開した直後に受けた5社のうち3社で内定が出た。

内定のポイント

この学生が内定を得るためにポイントだったのは以下の2つだ。

①自己分析による活動の「軸」の明確化
②見た目、第一印象の改善

自己分析により自分がどういう方向に進むのか、どういう将来を目指していくのかを言語化できるようにした。
そして見た目も相手にどう見られているかという意識が全くなかったので、髪型を変えてスーツの着こなしなども改めた。

一気に印象が変わり、内定の階段を駆け上がった、

【事例B】16社、全落ちした後に内定

二人目は同じ美容業界で16社も受け続けたものの全落ちした女子学生。
同じ業界で16社全落ちするのはやはり何か理由があるに違いない!という事でまずは美容業界の業界研究を徹底的に行った。
マクロ環境、業界の中の各社のポジショニングや特徴など徹底的に勉強した。

同時に美容業界で働くことによって何を実現したいかを明確に言えるようにした。
その後、志望度の高い希望を見つけ内定をゲットした。

内定のポイント

彼女が内定をGETすることができた要因は以下。

・内定力の強化
・志望企業の選定と事前情報の徹底的な収集

この学生の場合は全落ちした16社のほとんどで面接までこぎつけていた。
面接に原因があると考えて突き詰めていくと、空回りしすぎて言ってることが通じにくいのと質問のクオリティが低かった。

模擬面接をいろんな人と何度も繰り返し、緊張下でも通常マインドで話ができるような状態にし、
企業への質問を前のめりな姿勢が伝わる質問に変えた。

それだけですぐに内定を得ることが出来た。

まとめ ~【就活で全落ち!!】その後どうする?一発逆転ストーリーの5ステップ~

就活で全落ちしているのは、そのことがあなたに気づきを与えてくれていると考えるべき。
日本には400万社以上の会社というものがある。それだけ会社があれば、そもそもあなたに合わない会社の方が圧倒的に多い。

・就活はあなたに合わない会社を見つけていく作業!!
・あなたが社会に適応できるように様々なフォードバックをくれる場!!

と考えないと、あなたは悪いこと何もしてないのに勝手に落ち込むようなことになってしまう。

見た目・第一印象
満載な勘違い
就活の戦略
志望企業
内定力

この5つを理解して初めて全落ちの就活から脱出することが出来る。

今日はここまで!!
See you mate.