ブラック企業を判定!求人広告完全攻略法【業界のプロ直伝】

転職
スポンサーリンク

ブラック企業はもうこりごり

ブラック企業ってどう見分けたらいいの?

求人原稿に書いてある事って本当?

転職が初めてだったり転職経験があまりなかったりすると
求人サイトの広告に騙されてブラック企業に入ってしまう。

「思っていた会社と違った・・」
「求人原稿の内容がモリ過ぎだった・・」
「かなりいいこと書いてあった」

求人広告やHPに書いてあることをストレートに鵜呑みにした結果、思ってもみなかったブラック企業へようこそ!になる。

何を隠そうこの僕も20代の頃は懲りずに4回も騙されてブラック企業を転々としている!
ご参考まで→20代で4回の転職!ブラック企業放浪の記録

今回は「求職者のキャリアアドバイザー 兼 企業の採用支援のプロ」の立場から求職者のあなたに【ブラック企業の求人攻略法の完全版】をお伝えする。

スポンサーリンク

ブラック企業を判定!求人広告完全攻略法【業界のプロ直伝】

あなたが今転職しようとしているなら、求人広告を見たり会社のHPを見たり様々なところで求人情報を確認していると思う。

まず求人募集に書かれていることは基本的に疑うことから入っても良い。
あなたが最初に念頭に入れなければならない事は、企業は応募を増やす為に求人原稿を作っているということだ。

求人広告のビジネスモデルの原理原則を知ろう

まずそもそも企業が求人をかけようと思った時、求人広告に掲載するのはどれくらいのコストをかけているだろうか。あなたがよく見る転職サイトに企業が求人広告を出すのにおおよそ以下の費用が掛かっている。

●大手ナビサイト掲載料金(リクナビNEXT、マイナビ転職、doda、エン転職etc…)
・よくあるスタンダードプラン:25~50万円(1原稿)※中小企業がよく使うプラン
・上位表示プランや長期掲載プラン:70~200万円 ※上限はない、大企業向け

募集企業はそれだけ採用活動に投資をする訳なので絶対に元は取らないといけないし、仮に100万円かけて応募0でしたなんて事があったら採用担当者もシャレにならない訳だ。

そうなったら求人広告を売った求人広告屋の営業マンは顧客である掲載企業に合わせる顔がない!(苦笑)。これは僕が今求人広告を売ってる立場でもあるのでよくわかる。

ブラック企業は求人広告屋にとっては良客!

ブラック企業は人がすぐ辞めるからすぐ採用をかける。イコール常に求人をかけてくれるわけだから、求人広告屋にとってはブラック企業はとってもおいしいお客さんになる。1年間とか平気でかけ続けてくれるからね。

毎回同じ原稿を出していても応募効果が落ちてくるから、悪いことはできるだけ書かない、魅力的なところだけプッシュプッシュという流れ。求人広告の営業マンや原稿を作る制作スタッフは「応募を増やしていくためには原稿の見せ方をどう変えていくか?」ばっかりを考えてる。ブラック企業の採用担当者も応募が来やすい原稿文面を求人広告屋に任せているところが多い。

そんな事情があるのであなたが今見てる求人広告の原稿は求人広告社の営業や制作スタッフが作ったものを見ている。なので求人広告を見た時点、普通に話を盛ってることが多い大盛り特盛り、いやメガ盛りのところもある。面接に行くまで確かめようがないしね。

応募が増えたり採用ができたりすると求人広告屋は次もまた依頼してもらえる。
敢えて書く厳しい仕事の面もあるけど、基本的に知られて都合の悪いことは一切書かない。

求人原稿の内容を鵜呑みにしないほうがいいという理由はそういうところにある。
求職者のあなたはまず内容は疑ってかかってみること。まずはあなたを引き寄せる為のコピーライティングだと思ったほうがいい。

これ、求人広告の原理原則!頭に入れておこう。

ブラック企業の求人?と疑うべき6つのポイント

求人広告に書かれている事でブラック企業に多い、実際と乖離のあるポイントを伝えておく。僕がこれまで600社以上の求人広告に携わった中でまあ盛っている確率、ウソを書いている確率が高めのポイント、つまり多くの人が騙されて「ブラック企業だった・・」と嘆いてしまうポイントだ。

①月収が異様に高く、内訳がざっくり
②人物写真が素材
③福利厚生の不整備
④みなし残業が多い
⑤風通しを強調、飲み会やってます
⑥仕事の内容が読んでもピンとこない

①月収が異様に高く、内訳がざっくりとしている

ブラック企業では月収例がやけに高く、しかもざっくり切りのいい数字であることが多い。月収例はあくまで月収例は例に過ぎず、あなたにそれだけ給料を払えると約束している訳では一切ない。現実にそんな額をもらっている社員がいない求人も6〜7割いる。

月収の内訳がしっかり書かれているか

●給与/月給25~40万円以上+インセンティブ
●年収例/800万円(入社2年目:26歳) 1,100万円(入社2年目:29歳)

月給25万×12ヶ月=300万。。。
500万~800万がインセンティブ??

入社2年目で1,100万円!?

のような感じでしかざっくり書いてないところはブラック企業の可能性がある。あくまで可能性という事に過ぎないがブラック企業は高額な月収例、年収例を書いて特に20代のキャリアに迷える転職者をターゲットにする場合が多い。逆にホワイト企業、優良企業と呼ばれるようなところは内訳げ現実的な書き方をしていると事が多いしっかり書いている。

●経験者給与/月給24万5,000円~(うちみなし残業●●時間分○○円を含む)
●未経験者給与/月給21万5,000円~(うちみなし残業●●時間分○○円を含む)
●年収例/650万(入社5年目:35歳)

というように数字の部分で現実的な記載をしているところが多い。制度・規定が整っている証拠だ。

手当の内訳は明確か?

営業手当○○円
職務手当○○円
皆勤手当○○円
家族手当○○円(配偶者○円、子○円/人)

優良企業、ホワイト企業と呼ばれる企業はこのように手当の名目と具体的な金額の記載がある場合が多い。もしあなたの見ている求人このように明確にされていない場合は、

・制度があいまい
・社長の匙加減で人によって変わっている

という理由で制度として取り決めがなく書けないケースが多い。ブラック企業の特徴の一つに当てはまると言える。またそれら各手当の内容をしっかり理解しておく必要がある。それに○○手当を受け取るためにはその会社独自のスペシャルな規程条件があったりする。この辺は面接の時点で確実に確認するようにしたほうがいい。

ブラック企業で他によくあるのは、引越を伴った勤務地を指定してくる割に引越手当や準備金を出さない、引っ越した後も家賃手当が出ない等も良く聞く話なので事前に確認をしておく必要がある。

賞与は明確か

「ボーナスあり(業績による)」

という表現には気を付けた方がいい。ないときもあるけど出る時もあるという感じだ。

毎回ボーナスを出している優良企業は

「賞与年2回 (前年実績●ヶ月分)」

と明確に書けるはずだ。

しかし、僕の個人的な考えとしては賞与(ボーナス)というのはあくまであなたの仕事ぶり、出した成果で正当に評価されるもの。入社してもない、仕事で成果も出してない時点で賞与の権利を主張するような社会人にはなってほしくない。あなたには仕事で成果を出せるような思考をもってほしい。

まあブラック企業の傾向としては上記のような書き方になりがちなのでここも念頭には入れておいてほしい。

②人物写真がワチャワチャしすぎている、モデルを使っている

ブラック企業が求人広告などで使う写真は結構共通点が多い。

・やけにきれいすぎる女性モデルの写真
・若いスタッフが大勢でイエーイ!的な写真
・HPを見てもスタッフらしき写真がない

こういった写真が多用されているとブラック企業に該当しやすい。ブラック企業は一見スマートな雰囲気の写真でアピールしないと集まらないからだ。とても雰囲気の良さそうな写真でも実際にその社員はもういない場合がある。辞めたスタッフの写真を許可もとらず使い回してる企業がある。

そして写真素材ではそれなりに雰囲気のあるモデルが爽やかなポーズをとっているカットがある。
写真を見ればモデルの社員素材か実際の社員の写真かはあなたにもわかると思う。

③福利厚生が整っていない

福利厚生は書いてある事がウソだったりすると求人広告としての信用問題のトラブルになるので
求人広告の運営会社も事実だけをしっかり書くように掲載企業にはお願いをしている。

それでもちょっと盛って書いてみたりよくわからない内容を書くブラック企業も多い。

社会保険がない

まず一番重要なのが社会保険。今はさすがに少なくなってきたけどブラック企業になると厚生年金に加入させないところもまだ少し存在する。募集要項に書いてなければ必ず入社前に確認すること。

正社員なのに雇用保険がないとか国民健康保険に加入しなければならないという場合は100%ブラック企業だと思って間違いない。

社会保険(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険)については加入できるかどうかは必ず確認しよう。

私物を仕事で使用させられる

例えば外回りの営業職などの場合、必要な携帯電話、PC、車など、会社のものを貸与してもらえるかは確認しておこう。ブラック企業は前述したように月収例表記が高いわりにそういった私物を使わされたり、営業経費が別で支払われないケースがある。最初に必ず確認しておくべきことだ。

僕も以前はケータイ、PCなどは私物を使わされていたことがある。そうなると消耗した分の価値を損するのはあなた自身だ。

④みなし残業月40時間は注意!

ブラック企業の代名詞ともいえる長時間労働。募集企業は今はみなし残業(固定残業代)を含む場合はどの求人原稿でも明記しないといけない。そこで注意してほしいのが「40時間分のみなし残業を含む」と書いてある求人は要チェックしてほしい。

40時間という時間は約1日2時間程度の残業をするとみなしてその残業代を固定給に含めるという事。

【固定月給が25万円(みなし残業40時間分を含む)の求人の場合】
※東京の最低賃金1,013円(2019.10月改定)で想定

みなし残業代:1,013円×1.25(割増125%)×40時間=50,650円
基本給:250,000万円-50,650円=199,350円
残業40時間を含まないあなたの基本給はたったの199,350円相当。

実は40時間というのは実に微妙な時間想定だ。全く残業がないわけでもなく、ありすぎるという訳でもない。しかし40時間と書くところは極力残業代として支出することを減らしたい企業の意図。

みなし残業を20時間と書いてしまうと1日1時間以上残業するとそれを超えた分はあなたに支払わなければいけない。そうかといってみなし残業50時間とか60時間と書いてしまうと今度は固定月給を上げない限り、みなし残業代を引いた基本給が法令の最低賃金を割ってしまう計算になる。

だから「みなし残業40時間」というのは企業にとっては合法の範囲で一番できる限り残業をさせたい数字であるともいえる。

ただし、40時間と書いてあるところ全てがブラック企業に該当すると主張してるわけではない。
知っているのと知っていないのとではまた見方が変わるので念頭には入れておきたい。

⑤風通しのいい雰囲気、飲み会やってます系

書く事が少ないと(書ける魅力が少ない会社)とりあえず「風通しの良い職場」とか「仕事後はみんなで飲みに行くよー」なんて書く。よく考えたら仕事してたら同僚や上司と飲みに行く事なんて普通で求人広告でわざわざ書く必要ない。

あなたもそれが書いてあるからと言う理由だけで転職先を決めると言う事はないと思うけど、求人原稿を作る側も書く事が減ってくると体裁を繕いたがる笑。

つまり風通しが良いよとか飲み会あります!なんて書いておけば差し障りがない訳。最近はまだまだ風通しいいなんて言ってる会社がワンマン独裁企業だったりする場合が多い。

特に海とかでみんなでイエーイ的な写真とかは気を付けよう。これも会社の雰囲気を伝えるという点ではすべてが全てブラック企業という訳ではないけど、それ以外に仕事の内容についてしっかり書かれていることが大事・

⑥仕事の内容がピンとこない

ブラック企業の求人内容はやけに「仕事内容」の欄が抽象的な書き方になっている。

「トータルサポート」
「トータルコンサルティング」

のようなキーワードが出てきたら要チェック。

こういうのは具体的に「何を」「どのように」案内していくのかというのが分からない。
特に商材が非常に多岐にわたるような会社はブラック企業の可能性が高い。

例えば通信系企業などは非常にその傾向が強くなる。OA機器もLED照明もインターネット回線も防犯システムもやってますよーという感じ。こういう募集の仕方は何をどう販売するのかが分かりづらい。

とにかく商材だけたくさんあって後は人員さえいれば売り上げになると思っている企業が多い為、
従業員にフォーカスせず、離職率が高く社員を大切にしない会社が比較的多い。売ったら給料たくさんあげるよ的な感じだね。

ブラック企業の求人によく使われる「キーワード&キャッチコピー」

僕はこれに惑わされてきた。そう、求人広告に書いてあるワードやPRの謳い文句だ。

20代の頃夢見がちだった僕は壮大な仕事に憧れてこのキーワードやPRにつられてブラック企業地獄を渡り歩いた。今でこそ企業の採用支援の仕事をしてるのもあり、その内容がとてもよくわかってきている。

ブラック企業の求人によく使われるキーワード

「挑戦」、「成長」、「夢」、「やりがい」、「実現」、「根性」、「努力」、「人生」、「一流」、
そして参考までに「ぶっちぎれ」→僕が20代の頃騙されたやつ(笑)

こういった言葉が多用されているようなイメージの求人広告を見たらブラック企業の疑いを持っていい。ブラック企業は自分でも稼げるかも!という淡い期待を持たせるのが凄くうまい。
僕は20代のころ本当にこれに嫌というほど騙されてブラック企業の泥沼地獄にハマっていった笑。

ブラック企業でよく使われるキャッチコピー

以下のような記載があればブラック企業の疑いから入ってみよう。なぜそんなことを書いているかも意図を理解しておこう。

学歴不問・未経験大歓迎!業種や業態を問わずどこにでも営業をかけていくスタンスの企業や商材が多く人員さえいれば売り上げを伸ばしていける。現場もそうとにかく人間の数がいればいいというスタンスの会社が多い。
中卒でも年収1,000万円!
○割以上が異業種からの転職です!業界のことを知っている人は来ないという事の裏返しの可能性も。
同業種の経験のある人はその会社があまりよくないという事を理解しているから来ない。
稼ぎたい!成長したい!があればOK!逆に稼ぐ気持ちがなければ居場所がない。上昇志向が強い人間しか不要で権利を先に主張する人間は不要
履歴書不要!選考は1回のみ!とにかく人が必要だから選考に時間をかけれない。選考で見るところが限られているから、ミスマッチが起こってすぐ辞める悪循環パターンの企業が多い。
夢を実現!抽象的な精神論を語るだけで具体的な事業の内容などが分かりづらければブラック企業だと思っていい。
入社○ヶ月で店長(支店長)に!ほとんどの場合は退職者が多くポストが空いたりするケースが多い。出店を勢いよく進めていてどんどん転勤で飛ばされるケースも。

最後に僕が一番伝えたい本質的なこと。ブラック企業かどうかを決めるのはあなたの思考

あなたがどういう人生を送りたいか、そしてそれにその会社で働くことに意味があるのか?
を考えるという事。一般にブラック企業と呼ばれる会社でも必死になって頑張って成果を出して本当に稼いだり自己充実している人間は一定数いる。

そんな彼らは自分の会社をブラック企業だとは思っていない。なぜなら彼らは何かしら自分の目標や夢があって、それを実現させるためのプロセスだと感じたり、何かしらの意味を持って働いているからだ。

例えば残業を100時間してでも早く成長したいと思っている人もいれば全然給与が上がらなくても何かを学びたいという意思があって働いている人もいる。

これは価値観の問題だから世間一般でブラック企業と呼ばれるような企業が、誰にとってもブラック企業だというつもりはない。あなた自身のキャリアの価値観や考えによって捉え方は変わる。ブラック企業の選定をする前にあなたの一番大事なコアを決めてほしい。

何を目指したいか?
何を実現したいか?

その為に何をすべきか?

ぜひそこを考えてみよう。あなた自身に仕事観や今後の目標やビジョンがなければ、自分の気に入らないところを一つでも見つけてしまうとそれだけで「ブラック企業」と命名することになってしまう。

その会社も存続しているという事はそれなりに世の中に貢献しているという事だ。一番大事なのは会社がどうだというよりもあなた自身がどうなりたいか、どうしていきたいか。これを確立させることに尽きる。

わからなければ別記事でしっかり自己分析!

今日はここまで!
see you mate!