28歳スキルなしで転職できる?キャリコンが伝える転職成功法則

転職
スポンサーリンク

28歳で「スキル」といえるものがない・・・

こんな自分でも28歳で転職いけるの?

28歳ノースキルで転職市場での価値って・・・?

20代前半にしっかりキャリアを築けず気が付いたらもう28歳。周りの友人やかつての同級生はバリバリ有意義に仕事を頑張っていて、自分の現実と比較し焦る・・・というケースはよくある話。今回は28歳、スキルなしで転職を考える上でのポイントをわかりやすく辛口キャリアコンサルタントがお伝えする。

【この記事が役に立つ人】
・28歳前後で転職を考えている人
・自分のスキルや経験が浅く転職を考えている28歳前後の人

【この記事が伝えていること】
→28歳、スキルなしの転職市場価値がわかります。
→28歳前後での適切な転職活動の戦略がわかります。
→実際の28歳の転職事例がわかります。

スポンサーリンク

27歳までの社会人と28歳の違い

28歳という年齢は、まずは27歳までと印象が違うということを理解しておこう。1歳違いなので絶対的に変わるということではないものの、以下のような捉えられ方の違いがある。

・大学卒業後5年が過ぎ、即戦力を希望する企業が増える
・第二新卒・既卒という枠から漏れやすい

大学卒業後5年が過ぎ、即戦力を希望する企業が増える

28歳という年齢はストレートに大卒というケースを考えてみても卒業後5年が経過している。多くの人事の責任者と接点を持ってきたけど、やはりその多くが持っている一般的な感覚というのが、「5年という期間に何かしらの経験や能力が備わっている」ということが前提であるということ。つまり一人前に自走できるという印象を持っている採用担当者が多い。

第二新卒・既卒という枠からも漏れやすい

また若手採用という意味で言われている「第二新卒」「既卒」という枠からも漏れる年齢になるのが28歳。「第二新卒」「既卒」という層ははっきり定義がされているわけではないが概ね大学卒業後3~4年と認識される場合が多い。27歳ならぎりぎり何とかその枠で通る企業もあるが、28歳になるとなかなかその枠に当てはまらないケースが増えてくる。

28歳で転職市場から求められるスキルや経験とは?

では28歳の社会人に転職市場で多く求められることは何か?主に企業の採用担当者が気にするポイントは以下。

標準レベル以上のビジネスマナー
コミュニケーション能力
自走マインド・向上心
ストレス耐性
その分野での一定の実務スキル

標準レベル以上のビジネスマナー

これは言うまでもなく28歳であれば持ち合わせていなければお話にならない部分。

挨拶、敬語、電話応対、メール応対、社内外関係者とのかかわりの中のエチケット・・この辺りは当然兼ね備えていなければ新卒者を採用するのと同じレベルになってしまう。そうでなけば敢えて28歳のあなたを採用する理由がない。

コミュニケーション能力

「コミュニケーション能力」と一口に言うと解釈が人によって変わるけど、僕が考える転職上におけるコミュニケーション能力の定義は以下。

・会話のキャッチボールが円滑にできる
・相手の意図が汲める
・報連相が的確にできる
・相手によって対応を変えることができる
・自分の考えを発信できる
この辺りが押さえられているとコミュニケーションレベルは及第点だといえる。多くの20代の転職希望者と話をする中で、28歳前後のコミュニケーション能力でいえることが「口頭で自分の意見や考えを言えない」「相手の意図が汲めない」というタイプが増えてきているということ。
時代背景もあるがやはりSNSなどオンライン上でのコミュニケーションがスタンダードな今、Face to Faceの関わりの中でその点を醸成するのが難しくなってきていると感じる。

自走マインド・向上心

28歳という年齢は転職後に、新卒者のようにお客様気分ではもうお話にならない。教えられるのを待つ、仕事を与えられるのを待つというスタンスの人は言うまでもなく不要。自分から学び取る、自分から仕事をどんどん引き受ける、というスタンスが持てないとお荷物社員になってしまう。

また成果を出すために自分で調べる、自分で考えて案を出す、自分で必要な人脈を開拓するなど、環境に頼ったり今あるものに乗っかる姿勢ではなく、「無から有を生み出す」という前向きな姿勢が必要だろう。

ストレス耐性

近年、このストレス耐性は非常に重要な指標となる。28歳という年齢に限らず言えることだけど、精神障害を抱える人も多くなってきている。自分の不都合なこと、思い通りにいかないことなどがあるとすぐ心に闇を抱えてしまう人が多い。

ストレスやプレッシャーというのはどんな人でもレベルは違えど何かしらは必ず抱えている。仕事以外に何かそれを紛らわす方法を備えている人はいいけど、そうでない人は心の切り替えができずにその後の仕事に影響が出る。

苦しいこと、辛いことを乗り越えてきた経験があるかというのは非常に重要な指標。28歳でそれがなければ苦しいときにすぐ逃げるという選択をしがちになり早期離職にもつながってしまう。

その分野での一定の実務スキル

やはり28歳になるとそれまでと違いその転職を考える分野での実務経験や活かせる業務経験が問われてくる。営業をやりたいと思っている人なら営業の経験や接客の経験はないと採用しづらいだろう。

例えば転職相談に乗っていてよくあるのが、28歳前後で多いのが経理や人事といったバックオフィスの仕事に未経験で就きたいという社会人。今までは全然別の仕事をしていて、働きやすいイメージを持っている人が多いせいか、経理や人事に挑戦したい!という人は多い。

しかし28歳になると実務経験がないとなかなか選考の土台に乗らない。

28歳で許される転職回数は?

28歳、ノースキルで転職しようと思った場合、もう一つ重要な指標になるのが転職回数。ただでさえスキルや経験がないと難しくなってくる年齢なのに、さらに数年の間に仕事をコロコロ変わっているとなると不利にはなりやすい。今の時代、転職というのは昔と違いキャリアアップには必要になってきているけど、あまり多すぎてもよくない。

リクナビNEXT 採用実態調査」より

この調査を見ても20代であれば転職回数0回が76%で転職経験がない人がほとんど。その結果を踏まえると28歳では初めての転職、もしくは2回目の転職というのが統計的にはそのほとんどを占める。

僕自身の転職支援経験の中では、地元の中小企業への転職を考えた場合に、28歳では転職が3回目(2社経験)までがほとんどの場合は書類選考での許容範囲になってきている。過去に3社以上経験してきていると選考する企業側もストレス耐性や環境適応力への懸念が生じるといってもいいだろう。

28歳でスキルのない場合のプロ直伝!転職戦略

28歳でスキルがないと悩むあなたが確実に転職を成功させるためには、まずしっかり自分だけの時間をとって、自分だけの空間を作ってペンを執ることが大事。以下の流れでしっかり書いて整理して進めていこう。

①経験の棚卸

②自身の目標・ビジョンの確認

③応募書類の作成

④転職サイト・転職エージェントへの登録

⑤自分なりの企業分析

①経験の棚卸

28歳の転職でスキルがないと言えど、社会人経験がある場合はまずしっかりこれまでの就業経験の中でアピールできるポイントをとにかく棚卸することから始まる。社会人経験が浅い場合(アルバイト・パートや派遣勤務)でも同じ。その中での業務で何が培われてきたかはしっかりと振り返ろう

これまでの勤務経験をしっかり洗い出して培ってきたものを絞り出そう。大したスキルや経験ではないと思っていることも、考え方によってはアピールできるポイントになる場合もある。振り返るとアピールにつながりやすいポイントは以下。

・誰でもできる仕事だったか?(あなたの工夫や配慮が少しでも成果に影響しなかったか?)
どれくらいの数の量をこなしてきたか?
・社内外で業務上コミュニケーションをとってきた相手は誰か?
・業務経験の中で、できなかったことができるようになった事は何か?
・仕事上の知識として他の素人よりは知っている点は何か?
このような点をしっかり洗い出して少しでもアピールできるところを振り返ろう。「スキルがない!」と思っていても実は思ってもみなかったところがアピールポイントになったりもするし、スキルとして主張できるポイントになるかもわからない。
この前もイラストレーターやフォトショップを専門学校で習得してきて普段使い慣れてる人が、そのスキルがアピールになるようなスキルではないと認識していた人もいたが、できない人からしたらそれは価値のあるスキルだったりもする。

ITリテラシー(PCスキル、WEB知識)はなければ学ぶ姿勢が必要

ちなみに社会人経験のあるなしに関わらず、PCスキルやWEB知識はもう今後は「知らない」、「できない」、「苦手」、ではお話にならない。次々に新しいツールやシステムができてきてどんな会社もどんどん移行する。学び取る姿勢も必要だ。「私はIT関係が疎いので・・」と公言している人がいるが、あなたがそういうことを言っているなら今後改めたほうがいい。「これから業務の幅を広げられません!」といっているようなものだ。

本買ってきて読むのもそうだし、いろいろなツールを自分で使ってみるのもそう。例えばこのようにWEBサイトやブログ記事を書いてみるのでも、一通りのITスキルは身に付く。何か行動しなければダメ。

②自身の目標・ビジョンの確認

これまでの棚卸が終われば次はあなた自身の今後の話。5年後、10年後などの目標やビジョンをしっかり語ることができれば、たとえ経験が浅いと判断されても28歳であればまだまだ転職のチャンスは十分にある。

なぜ目標がビジョンが大事なのか?

それはどれだけ能動的に頑張れるか?という指標になるからだ。目標やビジョンがあればそれに向けて努力をする姿勢があると判断してもらいやすい。逆にこの先「目標は?」と聞かれて何も答えられないようだと、受け身で仕事をしていったり、自分で考えることができない人間だととらえられやすい。

部下を育成するマネージャーとしてスキルアップしたい!
社内起業したい!
〇〇の分野で一線級プレーヤーとしてスキルを高めたい!
〇〇の事業に挑戦したい!

具体的に目標が定められなかったとしても、このようにある程度の方向性でもよい。あなたが向いている方向がわかればあなたの努力を見込んでもらいやすい。

またこれからやりたい仕事や適職がわからないときは、診断ツール等を使って一度自分の適性を見てみるのも一つの方法。別記事で解説している。

③応募書類の作成

①、②をしっかり出来たら次は履歴書・職務経歴書の作成。これらの応募書類については本当に我流でいい加減な作成にとどまる人が多い。28歳で社会人経験があるなら最低限の作成ルールを押さえることはもちろん、より効果的なアピールの方法を今一度確認しよう。

ちなみに志望動機などは当然応募する企業別に記載をするので、それ以外の部分を作成する認識でよい。書類の細かいポイントについては解説記事があるので参考まで。

④転職サイト・転職エージェントへの登録

書類の作成ができれば次は求人探し。僕のこれまでの経験上言えることは28歳という年齢での転職は、非常に重要だということ。

その次のキャリアアップを考えた時に、ここでミスってしまうと30代中盤以降になった時に全くつぶしの利かないキャリアになり、以外と転職市場でも評価されにくかったり、会社でも伸び悩んだりしてしまう。

そのためにはやはり一人で活動するよりも転職エージェントにお世話になったほうが間違いがない。お金もかからないサービスなので、絶対に活用したほうが良い。転職アドバイザーから適切な方向性のアドバイスを受けて活動を進めるようにしよう。転職エージェントは星の数ほどあるけど、28歳でスキルがないと思っているあなたにお勧めする転職エージェントベスト5は以下だ。

この中から2~3社にエントリーしておくのが良い。求人は転職エージェントによって保有するものが違うため多くのチャンスを得るために複数登録しておくのが良い。

マイナビジョブ 20’s(マイナビエージェント)
マイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sは新卒サイトで非常に若手採用企業とのパイプが強いマイナビのエージェント部門だ。
求人情報数も多く特に20代、30代のキャリアの浅めな方でも挑戦できる企業をたくさん保有。

マイナビグループ自体が新卒サイトで多くの新卒採用企業とのがあるため、必然的にその後の20代(第2新卒・既卒)の採用ニーズも高い企業案件を多く紹介してくれる。

求人数も17,000件以上、非公開求人も20,000件近くを保有している為、多くの求人を知ることができるのは最大の強み。
まずは登録しておくべきエージェントなのは間違いない。

第二新卒エージェントneo

20代で特に学歴などにコンプレックスのある人にやさしいエージェント。そんな人向けに1人あたり平均10時間もの手厚いサポートを行っている。
初回は2時間の面談で転職や今後のキャリアの方向性をじっくり煮詰めるスタイル。

何より、スタッフが全員第二新卒から入社しており、豊富な経験を持つのキャリアアドバイザーがあなたの将来像や希望、適正を踏まえて求人をご紹介。履歴書の添削はもちろん、一緒に職務経歴書の作成も行ってくれる。

経験・学歴不問でフリーター、中卒、高卒、大学中退、大学卒業後(既卒)、海外留学から帰国後、就職浪人、
公務員試験からの民間企業就職への切り替え、短期離職、第二新卒(就業後3年以内の離職)、中途、
キャリアアップの転職など幅広い20代の大きな味方になってくれるエージェント。

一番気になるブラック企業は完全排除してくれているので、その点は安心して求人の紹介を受けることができる。

リクルートエージェント

リクルートエージェントの絶対的な求人情報数は他の追随を許さない。情報の数ならNo.1のエージェント。
120,000件以上の求人に非公開の求人も含めると280,000件以上の求人を保有している。

登録して面談すると数十件の求人を一気に紹介してくれるケースもあるが、
逆に自分に合うか合わないかをしっかり見極めることも必要。

アドバイザーの数も非常に多く対応する求職者の数も多いのでアドバイザーの質も見極める必要がある。
しっかりあなたの意向に合った求人を紹介してくれるアドバイザーに対応してもらえれば強力な転職パートナーになるのがリクルートエージェント。

30代以上のミドル案件も多いが何より求人数の多さは日本のエージェントの中ではNo.1。まず登録しておくことで多くの求人に触れることはできる。

キャリアスタート

とにかく第二新卒や既卒といったキャリア形成の浅めの求職者に優しいエージェント。所属アドバイザーも比較的同年代のアドバイザーに寄り添ってもらいながら話もしやすい。

しかもその約6割が、エージェントランキングにてTOP10入賞経験もあり、プロフェッショナルの意識も高い。

面接トレーニングなどの対策もあり驚異の内定率86%を記録する20代には大きな味方になってくれるエージェント。

マッチング分析ににも力を入れていて、入社後の定着率は92%以上で当人の希望だけでなく、性格やスキル、特性を見極めながら求人の紹介を進めてくれる。

パソナキャリア

パソナキャリアは細かいフォローや求人企業の案内などアドバイザーの一つ一つ対応が丁寧な社員教育の行き届いたエージェント。転職が初めて、転職エージェントを使うのが初めていう方は最も安心できる。

パソナグループ自体が社会貢献を掲げて業務運営をしているのもあり、親身になって相談に乗ってくれるのが一番のポイント。相談者の顧客満足度は最も高いと言える。

20代で転職の勝手が分からない、、初めての転職で不安、、というあなたには最も寄り添ってくれる安心感のあるエージェントだと言えるのがパソナキャリアだ。

転職エージェントの有効な使い方

あなたが自分ではよくわからない企業や業界の求人案件が気になった時、転職エージェントに確認することもできる。例えば転職サイトで自分で応募したいと思える求人があった時にその求人ページを転職エージェントのアドバイザーに送って確認してみよう。

「この求人を御社は持っているか?もし持っていたらぜひ推薦してほしい」

このように声をかければあなたにお世話になりたいという気持ちも伝えることができ、さらにその求人の内容についてもわかる範囲で情報を聞くこともできる。

転職エージェントはあなたを企業に紹介して成約させ手数料を獲得したいというスタンスなので自分で見つけた求人を見せて所感を教えてくれたりもするので有効に活用しよう。

⑤自分なりの企業分析

転職サイトで求人を見つけたり転職エージェントから求人を紹介したもらった場合、あなた自身でその求人内容や企業の分析ができるようにしておこう。その分析のポイントはあなたの今後の意向によるところが大きい為、一概には言えないけど以下のようなポイントはしっかり見ておく必要がある。

・将来性と財務基盤
・会社の風土
・業務内容の汎用性
・配属部署の構成

・将来性と財務基盤

まだ28歳なのでやはり先はまだまだ長い。これから例えば結婚を考えたりすると、身を置く業界やその会社の財務基盤は判断できる方がいい。

わかりやすいところでいうとIT、介護福祉などはまだまだこれからどんどん伸びる業界ということが言える。また資本関係はどうなっているのか?財務状況を公開している企業であれば直近3年程度の売り上げや利益の推移はどうか?資産と負債のバランスはどうなっているか?は見れる範囲で見ておいた方がいい。

またこれからどんな事業領域に挑戦していくのか?など事業の方向性についてもしっかり確認することが必要だ。まともな転職アドバイザーならそのあたりは各企業の情報を持っている。(残念ながら企業から求人を預かっているのに全く企業のことを知らないアドバイザーも一定数いる)

・会社の風土

その会社の働き方の風土はどうなっているのかも重要な確認点。ただ条件がいいとか通いやすいとか表面的な判断ではなく、自分の目標やビジョンにその会社での働き方が合うかどうかも重要。社員がどんな考え方で仕事をする人が多いのか?会社が社員に求めているものは何なのか?どんなスタンスで仕事をさせてもらえるのか?などは確認しよう。

保守的か?革新的か?
働き方の裁量の大小は?
トップダウン型か?ボトムアップ型か?
雰囲気はアットホームか?ビジネスライクか?
給与体系は成果還元型か安定型か?
評価制度はどのようなものか?

このような点は事前に確認しておいた方が後々思っていたのと違ったというミスマッチを避けられるので必ず確認しておこう。

・業務内容の汎用性

その仕事に就くことでその後汎用性があるかどうかはもちろん重要な指標。また次に何かがあった時転職を考えた場合に、つぶしの利かないキャリアになってしまっては、30代も中盤に入ってきたりするともはや取り返しがつかない。

前述のとおり28歳は何も考えずに転職して失敗するとその後、負のスパイラルでキャリアが汚れていってしまうことも多い。その後の自分の市場価値を高められるスキルや知識がつけられる仕事を選ぼう。この辺りも転職エージェントのアドバイザーならしっかりフォローしてくれる。

・配属部署の構成

配属部署の構成も重要になる。転職市場では28歳は若いとは言えないが、社会的に見ればまだまだ若手の部類。

・部署の人数
・年齢バランス
・男女比
・メンバーの社歴 etc…

このような情報を事前に知っておくことで入社前に心の準備もしっかりできるし、入社後に全くイメージと違ったということもない。むやみに転職回数を増やしてしまう人はそのように事前に考えていたことに相違があった時に退職をしてしまうというケースの人が多い。ここはしっかり事前に抑えておきたいところ。

28歳スキルなし人材の転職事例

28歳スキルなしで2021年中に転職を成功させた人の事例をいくつか共有したい。

●28歳 男性 大卒 2社経験 前職:車部品製造スタッフ(年収300万円)
集配ドライバー(3年)、車部品製造(3年)のキャリア。製造といっても一般製造スタッフで資格もなくスキルというものも特に主張できるものもない状態。

<転職の方向性・戦略>
これまで接客や営業経験はないもののとにかくさわやかで笑顔も良いいわゆるイケメン。コミュニケーション能力もあったため、土日休みにはこだわりがあり法人営業職を中心に活動。

<転職活動状況・結果>
法人営業には8社エントリー、書類通過は2社、通信系企業と求人広告代理店の2社共に内定を得てオフィスの通信環境やオフィス家具を扱う通信系企業に入社。初年度に年収も300万円から340万円まで上げることができた。

●28歳 女性 専門卒 4社経験(派遣で3社)前職:ウェディングプランナー(年収320万円)
専門学校卒後、派遣のキャリアの期間が長い女性。この方は直近ウェディングプランナーを1年間だけ経験していたことが唯一の経験。

<転職の方向性・戦略>
ウェディングプランナーは人間関係で辞めたものの仕事自体は嫌いではなかったため、ウェディングプランナーをはじめ、カウンターセールス系の企業を中心に検討。

<転職活動状況・結果>
ウェディングプランナーの経験は1年で辞めたためなかなか経験やスキルとして主張がしづらく、それまでの派遣勤務もほとんど事務的な要素が強い為、アピールに困り書類がなかなか通過しない中で、マネーモチベートが強いスタンスを貫くことにし、未経験可の店舗型の保険カウンターセールスとして入社。年収は初年度はほぼ前職と変わらなかったものの、販売実績に応じて収入が増える形態の為、2年目以降は成果を出せば大幅に年収が上がる見込み。

●28歳 男性 工業高卒 3社経験  前職:車部品製造スタッフ(年収300万円)
工業高校卒業後、カラオケ店のスタッフを4年(アルバイト)、スポーツ用品店販売スタッフを3年(アルバイト)、車部品の製造スタッフとして3年間勤務。スキルなしでの転職で最も難航したものの成功転職ができたうちの一人だといえる。

<転職の方向性・戦略>
製造の仕事というのがとにかく性に合わないことと結婚生活が始まり収入も上がりづらいことを懸念し転職を検討。アルバイト時代の接客経験ではバイトリーダーもやっており、ポテンシャルは見込めるため、営業・販売職でしっかり収入が確保できるキャリアを構築していく方向性。

<転職活動状況・結果>
アルバイト時代の販売実績やバイトリーダーとしての活動を可視化。アルバイトとは言え、正社員に劣らない働きぶりではあったため、販売の際にポイントとなった接客の工夫や考え方をまとめて営業プロセスを持ち合わせているとアピール。結果、10社以上応募し不採用続きだったが、建築資材商社の営業職として28歳営業未経験での採用にこぎつけた。初年度年収は未経験ではあるものの前職よりも少し上がり320万円の提示となった。

まとめ ~28歳スキルなしで転職のポイントは?キャリコンが伝える適切な転職!~

28歳スキルなしでの転職はこれまでの遅れを取り戻そうと必死になると、誤った選択をしやすい。その結果早期にまた転職を繰り返し履歴書を汚す。

そうならないために事前準備をしっかり行い、自分の方向性を決めていくのにしっかり時間を使おう。その際は転職エージェントに登録してアドバイザーの声を聴いたり、自分でしっかり企業研究をしたりして、自分の知っている範囲の中だけで決断するのではなく、周りの意見に耳を貸そう。

28歳の転職をミスると、結構キャリア自体が負のスパイラルになりやすいのでしっかり地に足をつけて行動するようにしよう。

今日はここまで!
See you mate.