30代が転職先を決めずに退職する時の【3つのリスクと対策】

転職
スポンサーリンク

「まだ次決まってないけど今の会社辞めたい・・・」

「先に辞めてしまっても大丈夫かな・・・」

こんな風に思っているあなたに今回は30代の人が転職先を決めず先に退職してしまう場合のリスクと対策について辛口キャリアアドバイザーの目線からお伝えしようと思う。

<この記事が役に立つ人>
・次の転職先が決まる前に今の会社を辞めたいと考えている30代の人
・先に今の会社を辞めたいけど次が決まるか分からず不安な30代の人

<この記事が伝えていること>
→先に会社を辞めた時の選考先の評価やリスクがわかります。
→先に会社を辞めたいと思う時の転職に向けた対策が分かります。

スポンサーリンク

30代が転職先を決めずに退職する時の【3つのリスクと対策】

30代ともなると次の転職先を決めずに、今の会社を辞めてから転職活動をすることについては基本的にはリスクは大きく、キャリアアドバイザーとしてもおススメはしない。

そのリスクは大きく3つ。

①「なぜ次を決めず退職したのか?」を追及される
②次が決まらずアルバイト・派遣生活の覚悟が必要
③冷静な判断基準を失う

①「なぜ次も決めず退職を決めたのか?」を追及されやすい

まさしくその後選考を受ける会社からも「なぜ次も固めず早まったのか?」はすごく懸念される

先を固めて行動ができないビジネスパーソンは基本的に仕事もできない人が多い。

退職や転職ということに関しては、多くの人が生活の中で重要な位置を占めることだと思う。
その重要な事柄のリスクヘッジ、セルフコントロールができてないと思われる。

そうであれば業務もそういう勢いだけで決断、行動をしてしまいがちの人にも思われる。

②次が決まらずアルバイト・派遣生活の覚悟が必要

①にあげたリスクも含めると次の転職先は30代にもなると思った以上に早く決まるものではない。

すると決まるまでアルバイトや派遣社員という形でとりあえずつなぎの仕事を探す必要がある。
あなたも生活がかかっていると思うからね。

派遣社員や契約社員でつなぐと、給与保証もなく自分の体に頼らなければいけない。
身体的な部分もあるけど特に心の部分がすさんでいく。

周りで働く人もアルバイトや派遣社員の場合が多いのでセルフイメージが下がりやすい。
人は周りの環境にどんどん同化していくので自分もどんどん周りの環境に知らず知らずのうちに溶け込んでいってしまう。

そしてその毎日が当たり前のようになっていってしまう。

③冷静な判断基準を失う

これは30代に限らないけど、先に退職を決めてしまうと、次を早く決めなきゃ!の気持ちになってしまう。

そういう気持ちを持ってしまい、とりあえず自分の理想や要望を差し置いて「内定」という結果にこだわってしまう。

焦る気持ちが前面に出てしまい心に余裕がなくなる。
これは20代の時に僕も何度もコロコロ転職を招いてしまった一番の理由だと思う。とりあえず早く内定をもらいたいという気持ちが何においても先行してしまう。

まだ退職が決まっていないのであれば心にまだ余裕があるので、じっくり自分の判断軸を持ちながら次を探すこともできるしね。

30代の転職で求められる事は思った以上に高い

そもそも!
30代に求められることはあなたが思っている以上に本当にレベル高いんだって。本当に。
採用の支援をしている企業の人事担当者が口を揃えていうのは「中途半端な30代は使いづらい」ということ。

特に僕みたいに転職経験も多くしている人は、大してスキルや経験がないのに無駄に仕事観だけが強くあって、それを前面に出して仕事の棲み分けをしてしまうタイプが多い。何もできないけど素直で伸びしろのある新卒のがよっぽどマシってわけ。

会社が違えば文化や仕事の進め方も違ってくる。まずは今までの考え方や判断基準を取っ払ってやらなければいけない。それにはあなたの思うよりもっと時間のかかるものだ。

そして自分には十分なキャリアがあると感じていても、また現にその十分なキャリアががあったとしても、企業の組織編成という都合がある。

あなたが良くても、あなたのような人が入って組織の現メンバーの編成の中にうまくハマるか?という問題もある。いつも人事の人たちと話していて思うけど、これは一番企業側が悩むポイント。

だからまず簡単に転職が1〜2ヶ月で決まるなんて考えないほうがいい。
絶対に転職先は決めてから退職を申し出ないと本当に取り返しのつかない事態になる。

退職を先に決めた30代の転職希望者の「自分はもっとできる!」は幻想

僕もそうだったけど20代の前半の頃は会社の環境が良くないと、

「こんな環境だから自分を発揮できてない!」
「もう少しいい環境ならもっと活躍できる!」
「自分にはこんな会社、こんな環境よりもっと輝ける場所がある!」

なんて思いがち。

まさに僕なんてその際たるものだった。
新卒3年間で経験したその全てが結構なブラックぶりだったけど、自分にはもっといい環境がある!ずっとそう思い続けていた。
でもそれは幻想だということがわかった。

どんな会社に入ろうが、結局はあなた自身が環境を自分で作り出す力がなければ長く勤めることも、ましてや結果を出すこともできない。

30歳超えて転職しようと思うなら理想の環境を求めるな!
自分で考えて行動して環境を作り出す姿勢を持て!

てこと。

それができないのなら、「自分はもっとできる」というのは単なる幻想にしか過ぎない。
企業が30歳を超える人を採用すると使いづらいと考えるその所以はここにある。

兎にも角にもあなたが30代なら勢いだけで会社を辞める決断をするのは絶対にオススメしない。
あなたにとっていいことが一つもない。今のストレスを感じる環境から逃れるじゃないか!ということも一理ある。
ただそれは今だけの問題だ。

退職を先にしてしまった30代男性の事例

先月転職の相談に乗った方の事例

32歳 男性 (既婚 子2人) 転職歴4回 ※今回5回目
相談に乗った日の翌月退職予定で内定先なし。
これまでのキャリアはあまり統一感もなく、営業職や製造職を2~3年程度で変わっている感じ。
人となりも良く、気持ちよくコミュニケーションを取れる。
営業や販売もそれなりに出来るだろうし、

この手のタイプの転職希望者は正直なかなか難しい。
キャリアとして強みが出しづらいからだ。

・やる気
・人となり
・コミュニケーション能力

この辺りの身で勝負できるのは正直20代まで。30代を超えると何かしらの強みがないと厳しい。

そして案の定、選考は難航。

結局退職後4カ月上手く決まらずその間アルバイトをしながら転職活動をし、奥さんにも小さい子供を預けてパートに出てもらうことになってしまった。

・営業でも経験が浅く、営業プロセスが確立していない
・自分で専門的な知識やお客さんを抱えているわけではない
・製造でも専門性があるわけではない
・マネジメント経験があるわけでもない

結局長期的なキャリアプランを考えジョブローテも積極的に行ってもらえる産業廃棄物の会社にまずは全く人手の足りないドライバーとして入社してもらうことが出来た。

転職活動開始から半年の頃だった。

32歳で5回目の転職。ここまで聞いただけでおそらく突出したスキルや経験があるかと言われるとおそらく難しい。30歳超えてスムーズな転職につなげようと思うと、経験やスキルがないと本当に難しい。30歳超えると、まずは思ったより自分に価値がないと認識するほうがいい。

コロナ以降の企業の採用意欲

コロナ以降、顕著になってきている傾向がある。
企業の採用支援を普段している立場だから身をもって感じているのもあり、地方の中小企業でも結構リアルな状況だと思う。

人は足りていないけど、採用基準は一切下げていないところが多い

「妥協の採用」は衰退につながることを多くの地場でやってる中小企業でも認識している。
まあ一度採用してみるか!という思考はあまりないという事だ。

しっかり認められる人だけを吟味して採用しようというスタンス。
軽い気持ちでは転職は成功しない。

30代ですぐに退職せざるを得ない場合の【対策】

30代で次も決めずに退職をした、もしくはこれから退職をするという場合、まず落ち着いて以下のことに取り組んでみることが重要。

①長中期のキャリアプランを”書いて”整理する
②退職理由を整理する
③複数の転職エージェントに相談する

自分のビジョンを考えることが重要だ。
今の環境が辛くもうやめるしかない、という場合には焦って次を決めたがる人がものすごく多い。

でも30代であればもう今後おかしなキャリアの積み方は取り返しがつかなくなる可能性もあってそれは絶対にするべきできない。

①長中期のキャリアプランを書いて整理する

これから10年、20年の自分自身のビジョンをしっかり見つめて整理しよう。今焦って求人を探しても全くいい方向には転ばない。

自分の描いたビジョンに合致する企業をしっかり分析してじっくり企業選びをすることが重要だ。

これ、頭ではわかりやすいし、わかったような人も多いけど実際に書いて整理することをやらない人がい多い。面倒くさいからね。

あなたのこれからの人生における

・やりたいこと
・手に入れたいもの
・付き合っていきたい人
・長期的な収入のイメージ

これをしっかり描くこと。これをやるのとやらないのとでは全くそのあとの結果は違ってくる。
まずは落ち着いて、一人の時間を確保してじっくり自分と向き合うこと。
僕の経験上、これをやらずに仕事探しを始めると全員同じ事を必ず繰り返している。

②退職理由の整理

退職理由は歳を重ねれば重ねるほど問われることが多い。
理由によってあなたの人間性や価値観が見られやすいからだ。

正直20代のうちは多少軽い理由でもポテンシャルを見込んでもらい次が決まる可能性は高いし、それほど大きなネックにはならない。

しかし30代となるとワケが違う。与えられる責任も多いしそんな簡単な理由で退職はできない。

退職理由はやはり
「次を決めずに退職するほどの理由は何だったのか?」
という点を解消できる理由を自分なりにしっかり準備しておくといい。

負の印象を与えてしまう退職理由はあまり良くない。

・残業が多くブラック体質がある
・パワハラを受けている
・精神的に病みそう

こういう後ろ向きな理由だとやはり負のオーラを持ち込まれそうな気もして評価を落とすケースが多い。

できれば自分のキャリアアップの機会を求めた系の前向きな理由がいい。

・今までのこの経験を活かし○○年くらいで、こんなキャリアを求めたい
・貴社の○○の部分に私の××の経験を活かしてこういうことを実現したい

こういう理由だと何か創造的なイメージが出来たり、採用するメリットがありそうな気がする。
選考を受ける企業の商品、サービス、業態をしっかり比較し自分の経験をしっかり照らし合わせて考えてみよう。

給与に不満の場合の30代の退職理由はどうか?

また30代の転職では給与の不満に関する退職も多い。
家族もあったり結婚をこれから見据えていこうという場合は、今は給与が少なくしっかり稼ぎたいという理由は真っ当な理由だ。

背負うべきものがあるからそれなりに頑張ってくれるという印象を持ちがちな企業は多い。

・給与が上がらず家族のことも考え新しい環境に移りたい

しかし最初に給与などの権利だけ主張するのは絶対にダメ。
まずはあなたが企業にどれくらいの価値提供ができるかをしっかり示そう。

それにあなたが生産性のあるイメージを持たせられてなければ、ただ権利だけを主張するというイメージになってしまうので逆に悪印象。

③転職エージェントの優秀なアドバイザーに面談に行く

自分で企業探しをするよりも、優秀なキャリアアドバイザーに面談してもらい、企業を見つけてもらうのが一番効率がいい。

30代なら転職エージェントならdodaリクルートエージェント、年収600万以上の管理職であればBIZREACH(ビズリーチ)に登録しておくとよいだろう。

ただどの転職エージェントに登録するにしても絶対条件は「優秀」なキャリアアドバイザーにお世話になることだ。転職エージェントもいろんな会社があるし、キャリアアドバイザーも星の数ほどいる。

「優秀」でないキャリアアドバイザーにあたると動きは遅い、業界の知見はない、要領が悪い、気が利かない・・・で逆に時間を食うことになる。

まあ転職エージェントとかキャリアアドバイザーの選び方については書けば長くなるから別記事にするけど、仕事のできないキャリアアドバイザーだと思ったら、ぜひ積極的に変えてもらおう。

言いにくいかもわからないけど、自分の人生を預けるアドバイザーなわけだから
一番キャッチボールのしやすいアドバイザーに巡り合って担当してもらうまで何度でも変えてもらいたい。

求人企業情報をたくさん保有!アドバイザーの質も良い転職エージェントを選ぶ

ご参考までに同業目線でのお勧めできる転職エージェントについても下記記事にてお伝えしてる。

僕自身がキャリアアドバイザーなのでその視点で一つだけお伝えしておくと、30代のあなたにはできるだけ30代以上のアドバイザーについてもらうようにしよう。

20代のキャリアアドバイザーも正直結構な数がいるが、30代や40代のアドバイザーであればしっかりあなたの気持ちを汲み取った企業紹介をしてくれる。

途中で担当を替えることもできるので、そこは後悔のない転職活動を進めていくうえで、シビアに自分に合ったアドバイザーを選ぶようにしよう。

【まとめ】30代が転職先を決めずに退職する場合の3つのリスクと対策

30代の次も決めない転職は不利でしかない。できる限り次の転職先をじっくり決めてから退職しよう。

先に退職をしてから後で焦って探すようなことだけは絶対に避けたい。
焦って動くようなことをしてしまうとどんどん深みにはまっていく。

もし勢いなどで先に辞めてしまっても焦らず自分をしっかり見つめ直して
先のビジョンを整理し、順序を間違えずじっくりと歩んでいってほしい。

今日はここまで!
See you mate.